東京・代々木上原にある漢方薬店

ご予約
お問合せ
アクセス
営業案内
ズボラ薬膳
お知らせ

日本中医学院(旧 北京中医薬大学 日本校)で講演しました。



日本中医学院(旧 北京中医薬大学)で文化祭で講演させて頂きました。

11月3日(祝)母校の日本中医学院(旧 北京中医薬大学)で文化祭がありました。こちらの学校、中医学、薬膳のプロフェッショナルを目指す学校で、私もここの卒業生です。「ライフステージの変化を緩やかにする薬膳」というテーマでお話しをさせて頂きました。母校でお話しをさせて頂く機会を得たこと、大変光栄に思います。お聞きくださった皆様、ご縁を下さった皆様に感謝致します。

オンラインと座学の同時進行でした。同窓生、患者さん、懐かしの恩師、いつも会ってる中医学界隈の友人たち、久しぶりの再会があり、とても楽しい時間となりました。

入学と同時に妊娠し、臨月ギリギリまで通った学校で、出産後、母に子育てを手伝ってもらい、なんとか卒業。出産前は多少無理をしても体力、時間共にあり強引に最後の帳じりを合わせることができたものの、かなり計画性がなかったことも良き思い出。無計画だった自分がライフステージの変化を次のステージにソフトランディングするためのライフ×薬膳のお話しをさせて頂きました。

女性はライフステージの変化で「アイデンティティ」を見失いやすい

更年期が仕事に影響を及ぼすことは今まで定量化されてきませんでしたが、2021年NHKの調べで、定量化されました。なんと、46万人もの女性が更年期によって離職していると試算されています。「体調不良」「職場に迷惑がかかる」などの理由が挙げられています。また、第一子を出産後の離職率に関しては、内閣府の調べで50%にものぼるとのこと。

女性はライフステージの変化で、体調変化だけでなく「自分らしさ」を見失いやすくなります。自分らしさを失わずに次の年代へどのようにソフトランディングすれば良いかというお話しをさせて頂きました。

(※ 各界でご活躍の先生方)

そして文化祭後の乾杯、このために生きてきたのだと思います。笑。コロナ明け四年ぶりの文化祭は本当に充実していました。「ああ。またいつか学生やりたいな。」系統立った勉強ができるのは貴重です。ご参加くださった方や運営されていた方、機会をくださった先生方、ありがとうございました

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

  1. 毎月の不快な生理痛にさよなら!漢方薬を飲んで3週間で生理痛ゼロに

  2. 産後ママの睡眠をサポート!漢方薬の力で快適な毎日を

  3. 花粉症と漢方薬

  1. 毎月の不快な生理痛にさよなら!漢方薬を飲んで3週間で生理痛ゼロに

  2. 産後ママの睡眠をサポート!漢方薬の力で快適な毎日を

  3. 花粉症と漢方薬

PAGE TOP