「大人女子の日日漢方保健室」開催しました
陰が極まれば、陽になる
夏至を迎えた日本。
一年で最も日が長くなるこの時期は、「陽」が極まるタイミングでもあります。
漢方を学び始めた頃、「陰陽」という言葉の意味は正直よくわかりませんでした。
でも今では、この自然のリズムこそが、漢方の智慧の原点だと実感しています。
たとえば「陰が極まれば、陽になる」という言葉。
これはただの抽象的な教えではなく、日々の暮らしの中にふと感じられる瞬間があります。
静かな時間を大切にし、自分の内側に意識を向けると
内にこもっていたエネルギー(陰)が、やがて動き出すような感覚(陽)へと転じていく。
これは、女性の体にも同じことが言えると思うのです。
陰が満ち、やがて陽へと転ずるとき、排卵が起きる。
自然のサイクルと呼応するように、私たちの心身もまた巡っています。
そんなリズムに合わせて生きることは、
日々を心地よく、自分らしく過ごすヒントになるのではないでしょうか。
「大人女子の日日漢方保健室」開催しました
女性が、自分の心身の特性を学び
“我慢する”のではなく、“整える”ことで快適に過ごすための連続講座、
「大人女子の日日漢方保健室」。
以前から温めていたこの企画を、先日ようやく開催することができました。
たくさんの方にご参加いただき、本当にありがとうございました。
初回は、女性の体や生理トラブルについての基本的なお話でしたが、
ここからさらに、からだと心についての深い学びがスタートします。
「生理と仲良くなる漢方レッスン」 1回目
〜月のリズムでパフォーマンスアップ:女性の体のマネジメント〜
📅 7月26日(土)開催 9時から10時
主な内容:
- 基礎体温から読み解くカラダと心のサイン
- 女性の一ヶ月の陰陽バランスを知る(東洋医学の基本も学びます)
- 生理周期に合わせた快適な過ごし方・ケアのヒント
「基礎体温って妊活のときだけ使うものでは?」
そんなふうに思っていませんか?
実は、生理周期が早くなったり、生理が重く感じたり、
生理前後に心や体の不調が出る…そんな女性にとって、
基礎体温はホルモンバランスのゆらぎを知る**“からだの地図”**でもあるのです。
変化に気づき、自分に合ったケアを知ること。
それが未来の自分を守ることにもつながります。
ご興味ある方は、ぜひご参加くださいませ。
お申し込み先
https://zuborayakuzen.stores.jp/items/6801b5b3de31fb007bbc5367
代々木上原漢方相談 女性のための漢方薬店 日日漢方 更年期・PMS・生理痛・不妊症・子宮筋腫・卵巣嚢腫・子宮頸部異形成・産後体調不良など女性特有の体調不良をサポート。プライベート空間で初回ご相談じっくり、1時間。漢方薬だけでなくライフスタイルも提案します。