このたび、一般社団法人ママリングス様のスタッフ研修にて、「産後ケアに役立つ薬膳」についてお話しさせていただきました。
今回の対象は、産後のお母さんたちを支援されているスタッフの皆さん。日々、食事のサポートや心身のケア、虐待予防など多方面から支援を届けておられます。
現場で奮闘する皆さんのお力になれればと、薬膳の視点からお伝えしました。
産後の女性の身体は「プラス10歳」とも言われるほど、大きなダメージを受けています。けれども、どうしても自分のことは後回しになりがち…。そんな時期だからこそ、「養生」がとても大切です。
キーワードは「腎」。
ライフステージの変化とともに揺らぐ女性の体において、「腎」の働きを意識することが、産後の回復だけでなく、将来の健康にもつながります。
講座では「補腎(ほじん)」を中心とした薬膳の考え方や、日々の食事に取り入れやすいヒントなどもご紹介。スタッフの皆さんからは、ご自身の体調や悩みについての質問も多く寄せられ、和やかで実りある時間となりました。
代表の落合さんをはじめ、スタッフの皆さんの温かな姿勢に触れ、こちらもあたたかな気持ちに。社会的な支援を必要とするお母さんたちへ、こうしたチームが支えていることの大切さを改めて感じました。
今後も引き続き、薬膳や漢方の視点から、産後ケアや女性支援に関わっていけたらと思います。
このような貴重な機会をいただき、ありがとうございました。