東京・代々木上原にある漢方薬店

ご予約
お問合せ
アクセス
営業案内
ズボラ薬膳
漢方症例

連日の朝3時起きで仕事をこなすオーバーワーク女性、抜け毛を漢方薬を飲んで3カ月で改善

「髪は女のいのち」昔からよく言われていますが、年齢による薄毛、髪が軽くなってきた、パサパサの髪質、年齢とは別に湿気でうねる、髪型がまとまらない、髪のボリュームが減ってきた、など髪質によりテンションが上がったり下がったりしますよね。また髪の毛によって見た目が大きく違ってくるものです。髪のうねりやまとまらないなどの悩みには、ストレートパーマをかける、スタイリング剤などによって、いくらでも対処できるのですが、薄くなる・髪のボリュームがなくなる、などの悩みはどのように解決していけばいいのでしょうか。

これには、実は漢方薬での治療がおすすめです。

連日の朝3時起きで仕事をこなすオーバーワーク女性、抜け毛を漢方薬を飲んで3カ月で改善

(40代女性の例)

子供あり。オンラン相談   

抜け毛や生理前の眠気 疲労感が主なお悩み

抜け毛が多くなったのは、出産後からで更に最近一年で抜け毛が増えたとのことでした。 生理前になると眠くてしょうがなくなり、10時間くらい寝てしまう。

普段の生活は、朝3に起きて6時まで仕事し、通勤1時間半かけて職場に行き17時まで仕事をしている。ずっとパソコン見て、クライアントと話しをしている。持病で緑内障があり、目の奥が痛くなることもある。ご飯:朝(パンかおにぎり)コーヒー 昼:弁当 夜:帰って作る(子供に合わせた食事 ナポリタンとかオムライスなどの食事をする)胃腸に問題ないがあまりに空腹時間が長いと痛くなる時もある。朝3時に起きて仕事をこなしているとは言え、出産に伴い、労働時間が減ってからは、肩こりしなくなった。足先冷えむくみあり 上半身はそこまで冷えない。汗はそこまでかかない。快便 尿:出産に伴いやや近くなる。夜間尿なし。夜ぐっすり眠れている。

生理周期は4週間。量は少ない。生理に伴う気分の変化はなし。高校生のときからPCOS(多嚢胞性卵巣)ピルをずっと飲んでいたが、事情により途中で服用をやめた。漢方薬を服用してからちゃんと生理がくるようになる。生理前に胸の張りあり。 子宮筋腫は頚部にできたため、31歳の時に摘出。人間ドックで、子宮筋腫の可能性を指摘された。最近生理の量が増え立ちくらみあり 

初回

月経前に異常な眠気におそわれることや、睡眠時間が少ないこと、仕事でパソコン画面をずっと見ているなどの症状から「血虚」と判断。血虚を改善する漢方薬はいくつかあるが、PCOSを併発している、頻尿などがあることから「当帰」「人参」「おうぎ」「鹿の角」などの漢方薬を使用。また上半身が熱く下半身が冷えてむくむ、肩こりなどから桂枝茯苓丸を併用。

4週間後

オンラン相談   生理前の眠気なくなる。朝も起きられるようになる。朝3時起きで仕事の案件片付ける。最近食べすぎる。頭皮がガチガチだったのでヘッドスパに行く。 カラダが固まっている状態で、眠ると、首こりから頭痛する時がある。抜け毛に関してはまだ判断ができない。

8週間後

オンライン相談 生理前の眠気を感じなくなった。朝起きることができている。肩こりから頭痛がして目が痛くなることが以前はあったが漢方を飲み始めてからは感じなくなった。

12週間後

オンライン相談 脱毛がなくなる。疲労感、生理中の眠気がなく今までになく快適に過ごすことができ、漢方薬の効果を実感している。

この方は、睡眠時間が少ないオーバーワークの方でした。寝ている間に血液は貯蔵されるため、睡眠時間を削ることで「血」が不足し、パソコン仕事などによって「血」が消耗している状態です。また、たんぱく質が少ない単品料理が多かっため、間食には小魚やナッツを食べることをお勧めしました。朝昼晩はしっかりたんぱく質をとるような食生活の指導も同時にしていきました。PCOSや正常眼圧緑内障を併発していましたが、血を補い血行を良くしていくことで、これらの症状を防ぐこともできると考えています。現在も消耗する生活は続けているので、漢方薬を予防として飲み続けている状況です。

●最後に

加齢によって髪の毛は抜けやすくなりますが、それ以外でも生理があり「血」を失いやすい世代の女性たち、体調のトラブルは色々な形で現れます。髪の毛が充実しているということは、見た目の問題だけでなく中身の充実にもつながります。是非自分に合ったケアを見つけて、気持ち快適に過ごしましょう。

また悩まずに是非専門家のちからを借りて改善していきましょう。

女性のための漢方薬店 代々木上原から徒歩3分 日日漢方

代々木上原漢方相談 女性のための漢方薬店 日日漢方 更年期・PMS・生理痛など女性特有の体調不良、どこから手をつけていいかわからない頑張り屋の女性を内側からサポート。プライベート空間で初回ご相談じっくり、1時間。漢方薬だけでなくライフスタイルも提案します。

https://nichinichi-kampo.jp/

漢方薬剤師 国際中医専門員 田村英子

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

  1. 乳がんと漢方症例 乳がん手術後のタモキシフェンによる副作用・ホットフラッシュが漢方薬で改善

  2. 産後、寝付けずに朝を迎えてしまう不眠症が漢方薬で改善

  3. 春に感じやすいストレス・自律神経の乱れを整える漢方薬と過ごし方

  1. 乳がんと漢方症例 乳がん手術後のタモキシフェンによる副作用・ホットフラッシュが漢方薬で改善

  2. 産後、寝付けずに朝を迎えてしまう不眠症が漢方薬で改善

  3. 春に感じやすいストレス・自律神経の乱れを整える漢方薬と過ごし方

PAGE TOP