東京・代々木上原にある漢方薬店

ご予約
お問合せ
アクセス
営業案内
ズボラ薬膳

子宮筋腫

子宮は袋状の一つの筋肉からできています。子宮筋腫は子宮の筋肉にできる良性の腫瘍のことを言います。婦人科系疾患の中では最も多く、30代以降の女性の20-30%に見られます。悪性化することは稀ですが、放っておくと大きくなることもあり、痛みによって普段の生活に影響したり、妊娠に影響したりすることがあり、女性の人生に大きく影響を及ぼします。
子宮筋腫の治療ではその人のライフプランに合わせ、自分に合う最適な方法を見つけていくことが大切です。副作用のため西洋薬での治療が合わない人や手術を先送りしたい人、閉経が近く閉経に逃げ込みたい人などには、漢方薬での治療がおすすめです。

子宮筋腫の種類

子宮筋腫のほとんどは子宮体部に発生し、悪性化することは稀です。子宮筋腫は筋腫のできる部位によって筋層内筋腫・粘膜下筋腫・漿膜下筋腫の3つに分類されます。
筋層内筋腫:子宮筋層内にできる筋腫のことです。子宮筋腫の中で発生頻度が最も高く子宮筋腫の約7割がこのタイプです。症状としては、月経血の量が多くなったり、激しい痛みを伴うことがあります。
粘膜下筋腫:子宮内膜の直下にできる筋腫のことです。筋腫が大きくなるにつれて、子宮内膜が引き伸ばされることで、出血しやすい状態になります。これにより、毎月の生理の量が多くなることがあります。
漿膜下筋腫:子宮漿膜の直下にできる筋腫のことです。筋腫が発育すると周辺の臓器を圧迫することがあります。またねじれることで、激しい腹痛、ショックを引き起こすことがあります。
これらが複合して現れる場合もあります。どこの場所にできているか、どれ位大きいかで、症状の重さが異なります。


https://www.jsog.or.jp/modules/diseases/index.php?content_id=8

子宮筋腫の症状

子宮筋腫とひとことで言っても、できた場所や大きさ、症状の強弱など人それぞれです。筋腫があってもそれに気づかずに婦人科検診ではじめてわかったという人もいます。
月経困難症(生理痛がひどく日常生活に支障をきたす)/月経過多(生理の出血量が多い)/過長月経/下腹部痛/心理的負担/頻尿・尿閉/腰痛/便秘

・痛み
筋腫そのものが痛むことはありませんが、ひどい生理痛(月経困難症)や下腹部の圧迫による痛みや違和感により悩まされることがあります。また、生理の時の出血量が多い、だらだらと8日間以上生理が続くことにより、貧血で寝込んでしまうこともあります。痛みによるストレスだけでなく、仕事を休むことによる心理的負担を抱えてしまう人もいます。

・圧迫症状
子宮筋腫の大きさやできた場所により周りの臓器を圧迫することによる症状も見られます。膀胱や尿管を圧迫すると頻尿や、ひどい場合では尿閉となる場合があります。腰椎やその周辺の神経を圧迫することによって腰痛の症状が出たり、腸管を圧迫するようになると便秘などの症状が出てくることもあります。

子宮筋腫の原因

子宮筋腫は卵巣から分泌されるエストロゲンという女性ホルモンにより大きくなることが分かっていますがはっきりした原因は分かっていません。エストロゲン依存性であるため、30代から40代にかけての生殖世代にできやすく、閉経すると徐々に小さくなります。

子宮筋腫と妊娠

子宮筋腫は妊娠にも大きく影響します。筋腫ができる場所によっては、妊娠を妨げたり、流産の原因となってしまうこともあります。

子宮筋腫の治療法

子宮筋腫になったからと言って必ずしも手術をするというわけではありません。

1. 経過観察:症状がない場合、軽い場合では何も処置せずに3〜6か月ごとに検診を受け経過観察をします。
2. 薬物療法:GnRHアナログというホルモン剤を用いて、エストロゲンの分泌量を抑えることで子宮筋腫を小さくしていきます。この場合、エストロゲンの量が減るため、ホットフラッシュやのぼせ、イライラなどの更年期症状が現れることがあります。痛みに対しては痛み止めを用いる、貧血の場合には鉄剤を用います。また、痛みへの予期不安によって痛みが増す場合には安定剤を処方される場合もあります。
3. 手術:外科的手術によって筋腫核を取り除きます。不妊や流産の原因となったり、腫瘍の悪性化が疑われる場合には、手術によって子宮筋腫を取り除きます。
4. 漢方治療

子宮筋腫の漢方薬での治療

子宮筋腫はエストロゲン依存性であるため、エストロゲンが分泌されている以上、何もしないで放置しておくと大きくなる可能性があります。大きくなると、ひどい生理痛や圧迫感によって著しく生活の質が落ちてしまうことがあり、症状がひどくなってから初めて治療に訪れるという人も少なくありません。
子宮筋腫が大きくなる、複数できることで、子宮が変形し子宮の収縮が妨げられてしまいます。筋腫を排除しようと、子宮の収縮が強まることで、強い痛みを引き起こしたり、生理中の出血量が多くなったりします。また子宮が、生理の血液の通り道をふさいでしまうことによって血液がすっきりできらずに生理が長く続いてしまうことがあります。この状態を漢方では「瘀血(おけつ)」と捉えます。瘀血とは、血液の流れがスムーズではない状態のことを言い、子宮筋腫の場合、骨盤周囲の血流を良くする漢方薬を使って治療していくことがあります。
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)折衝飲(せっしょういん)牛膝散(ごしつさん)などの漢方薬を用います。
また、瘀血は冷えやストレス、栄養不良により二次的に引き起こされます。冷えを改善しながら血の巡りを良くする温経湯(うんけいとう)、リラックスを助けながら血の巡りを良くする血府逐瘀湯(けっぷちくおとう)などの漢方薬を用いることもあります。栄養不良の場合は桃紅四物湯(とうこうしもつとう)などの漢方薬を用います。

 子宮筋腫の人におすすめしているセルフケア

骨盤周囲の血の巡りを良くしていくことが大切です。大腰筋をしっかり動かすように意識して、ウォーキングなどの運動を日々の生活に取り入れるようにしましょう。
また「冷え」も血の巡りを悪くする原因となるため、冷えない生活を心がけてください。太ももなど大きい筋肉の露出を控えたり、足首周りを冷やさないようにしましょう。また冷たい飲食は控えるように気をつけましょう。

終わりに

女性の就労に伴うストレスレベルの増加や食生活などライフスタイルの変化によって、婦人科系疾患は年々増加傾向にあります。子宮筋腫の場合、妊娠希望、閉経間近などその人のライフプランに合わせて、自分に一番合う治療方法を見つけていくことが大切です。子宮筋腫によるトラブルから、体調が悪くても何もせずに悩んでいるという方が大半です。その人に合ったベストな漢方薬を選ぶだけでなく、今後のライフプランやそれぞれの生活に落とし込めるライフスタイルも合わせて提案させて頂きます。是非ご相談ください。

 

<参考文献>
「子宮筋腫 子宮内膜症 子宮線筋症 女性三大疾患を診る 診断マニュアル」百枝幹雄著 診断と治療社
「病気がみえる vol9 婦人科 乳腺外科」 編集:医療情報科学研究所 発行:メディックメディア 

 

 

 

 

 

PAGE TOP